開かれた長崎2.0
「平和のための 対話ビッグバン」 に向けて

みんなで「対話の出島」をたくさん開き、平和と核廃絶への坂道を共にのぼっていく。

対話プロジェクトって何?
イラストについて

対話プロジェクトって何?

「たとえ明日、世界が滅ぶとしても、私は今日、リンゴの木を植える」。
宗教改革や平和、人権保護などを求める歴史の中で、繰り返し使われてきた言葉です。
その含意には敬服しますが、長崎大学核兵器廃絶研究センター(RECNA)の「対話」プロジェクトは
あえて、もっと欲張った目標を持つことにしました。
できるだけ多くの人々がこのプロジェクトを通じて対話というリンゴの木を植えてくださり、
持続可能な平和を広げ根付かせていければと願っています。
平和の破壊を抑える力の原点は、私たちの常日頃からの活発な対話に他ならないからです。 詳しく見る

Program

みんなで挑戦中

対話で平和を組み立てる仲間たち。躍動しています。

Publication

読んでみよう

RECNAの出版物 – 対話に関する研究・本・報告書

Resources

もっと知りたい

実際の取り組みを知る – 市民団体や学校の面白い対話活動

Commentary

考えてみよう

みんなの意見 – 小学生から社会人まで自由に発信!

Event

イベント

話そう!今起きてること – ジャーナリストや研究者と議論

もっと見る